こんにちは!ユリです^^
今回は第3回のブログなのですが、なんと第三回にして最終回を迎えてしまいました…
というのも実は、つい先日ルワンダインターン期間を終え日本に帰ってきて今はルワンダでの生活を振り返る日々を送っています!笑
思い返すと約3週間のルワンダ生活は本当にあっという間でした…‼
現在は私と同じ大学のプログラムでルワンダに滞在中のさっちゃんがインターン業務を引き継いでくれています!
(さっちゃんについては「SeinanGirlsルワンダインターン記録 さっちゃん」をご覧ください^^)
短い間ではありましたが、今回E-gates社でインターンさせて頂く中で貴重な経験を沢山させていただくことができました!
そこで、今回はルワンダ滞在中に経験したことのまとめを書こうと思います!
(ルワンダのポールカガメ大統領@InemaArtcenter)
私がインターン期間中に行ったのは主にルワンダバスケットのフェアトレード事業(「ルワンダインターン記録 ユリ 【第2回】フェアトレード事業」)
だったのですが、その他にも様々な経験をさせて頂きました!
その中で学んだのは、“海外(アフリカ)ビジネスに必要な力”です。
もちろんまだ学生なので社会に出てビジネスなんてしたこともない私が日本と海外のことを比較なんてできませんが、インターン中に感じたことをもとに書かせていただきます。
インターン中はたくさんルワンダ人の方と話す機会がありました。
その中で感じたのは、現地の人と一緒に仕事をするということはとても根気がいることだということです。
もちろん、言葉の壁もありますし、考え方や価値観も違います。
日本だと1日で解決できそうなことに3日かかったりします(笑)
日本だと電話一本やメールでのやり取りで解決できそうなことでもわざわざ足を運んで会いに行かなければならないことだってあります(笑)
これらのことから、忍耐力・行動力・語学力どれも海外ビジネスに必要な力だと感じました。
そんなこんなではじめは、慣れない英語で仕事のメールや電話でのやり取りする際でも戸惑うことばかりでしたが、
話してみるとルワンダの人々は穏やかで、日本人に似た勤勉な面もあって本当にいい人達ばかりでした!
お世話になったハウススタッフの中には日本語を勉強している人もいてその勉強熱心さには驚きました。
海外で、特に日本から遠く離れたアフリカでビジネスをするというのは簡単なことではありません。
しかし、今まさに急激な発展を遂げるアフリカビジネスから学べることはたくさんあると思います!
アフリカ事業を展開する日本企業のサポートを行うE-gates社でのインターンは海外でのビジネスの現状について知ることのできる貴重な経験になりました。
インターン期間が短かったのでできる業務は限られていましたが、E-gates社で学んだことを生かし残りの大学生活を過ごしていきたいと思います。
全部で3回のブログとなりましたが、お読みくださった方々ありがとうございました!
私のブログはこれで終わりますが、引き続き「大ちゃんのインターン奮闘記」「SeinanGirlsルワンダインターン記録 さっちゃん」もご覧くださいね^^
海外ビジネスに興味がある方、ルワンダでのインターンに興味がある方
E-gates社にてインターン募集していますので是非ご連絡ください!
アフリカ ルワンダ E-gates 海外インターン インターン 募集